令和3年度入学者選抜試験要項(PDFファイル)
学校推薦型選抜試験
学校推薦型選抜試験(公募制・指定校制)は本学が専願であることが条件です。
同日程で行われる「特待生選抜試験」を併願することが可能です。
【公募制/学校推薦型選抜試験】
高等学校における全体の評定平均値が、3.3以上の者で出身高等学校長の推薦がある
方が出願できる入学試験です。(既卒者の出願も可能です。)
【指定校制/学校推薦型選抜試験】
本学指定の高等学校から推薦される方が出願できる入学試験です。
出願資格や入学試験の内容は各指定校に通知します。
【日 程】
◇本学会場(御船キャンパス)
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 |
令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年11月26日(木) | 令和2年12月1日(火) | 令和2年12月22日(火) | 令和3年1月28日(木) |
◇沖縄会場
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 |
令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年12月3日(木) | 令和2年12月7日(月) | 令和2年12月22日(火) | 令和3年1月28日(木) |
特待生選抜試験
特待生選抜試験(公募制・指定校制)は本学が専願であることが条件です。
同日程で行われる「学校推薦型選抜試験」を併願することが可能です。
なお、認められた若干名に対して以下のとおり授業料等が免除されます。
音楽学科の場合
学業成績・人物及び顕著なコンクールで特に優秀な若干名に対して、学費を免除いたします。
①授業料の半額程度を4年間
②授業料の半額程度を2年間
③初年度授業料の半額程度
④初年度授業料の1/4程度
⑤入学金
こども学科の場合
学業成績・人物及びユニークな活動で特に優秀な若干名に対して、学費を免除いたします。
初年度授業料から10万円を免除
特待生選抜試験では特待生の合否を選考しますので入学レベルにあっても特待生として認められないと不合格になります。
よって、同日程で行われる学校推薦型選抜試験を併願して出願されることをお薦めします。
【日 程】
◇本学会場(御船キャンパス)
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 |
令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年11月26日(木) | 令和2年12月1日(火) | 令和2年12月22日(火) | 令和3年1月28日(木) |
※特待生選抜試験は沖縄会場では実施いたしません。本学会場(御船キャンパス)で実施いたします。
一般選抜試験
専門科目、副科ピアノ・声楽、楽典、ソルフェージュ小論文等が試験科目となります。
学科・コースにより試験科目が異なりますので、詳細は入学者選抜試験要項でご確認ください。
【日 程】
◇本学会場(御船キャンパス)
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 | |
A日程 | 令和3年1月12日(火) ~1月25日(月) |
令和3年2月3日(水) | 令和3年2月9日(火) | 令和3年2月26日(金) | 令和3年3月10日(水) |
B日程 | 令和3年2月15日(月) ~2月24日(水) |
令和3年3月4日(木) | 令和3年3月9日(火) | 令和3年3月19日(金) | |
C日程 | 令和3年3月8日(月) ~3月17日(水) |
令和3年3月23日(火) | 令和3年3月26日(金) | 令和3年3月31日(水) |
◇沖縄会場
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 |
令和3年1月12日(火) ~1月29日(金) |
令和3年2月9日(火) | 令和3年2月16日(火) | 令和3年2月26日(金) | 令和3年3月10日(水) |
総合型選抜試験
一定期間レッスンや面談等をしながら、本学入学がふさわしいかどうかの診断を行った上で入学を許可する試験です。
本学の教育方針を理解し、目的意識と意欲をもって本学を専願する方が対象となります。
【日 程】
エントリー期間 | 受験診断期間 | 出願期間 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 | |
Ⅰ期 | 令和2年9月1日(火) ~9月25日(金) |
令和2年9月10日(木) ~10月16日(金) |
令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年11月26日(木) | 令和2年12月22日(火) | 令和3年1月28日(木) |
Ⅱ期 | 令和2年11月16日(月) ~12月18日(金) |
令和2年11月20日(金) ~12月24日(木) |
令和3年1月12日(火) ~1月25日(月) |
令和3年2月9日(火) | 令和3年2月26日(金) | 令和3年3月10日(水) |
Ⅲ期 | 令和3年1月8日(金) ~1月29日(金) |
令和3年1月12日(火) ~2月12日(金) |
令和3年2月15日(月) ~2月24日(水) |
令和3年3月9日(火) | 令和3年3月19日(金) |
【総合型選抜試験では社会人の受け入れも行っております。】
社会情勢の急激な変動に伴い、人々の生き方や職業観も変化しつつあります。また急速化する高齢化社会において定年後の時間の豊かさを求めて新たな挑戦への期待感もあります。そのような中、職業上や生活上の必要性、あるいは教養を高めるため、社会人の方々の高等教育機関での学びの要望も年々高まってきております。本学では、地域に開かれた大学として、このような要望にお応えするとともに、地域の音楽文化の広がりとさらなる充実への一翼を担うものとして、積極的に社会人の受け入れを行っております。音楽を愛し、音楽で豊かな生き方を追求したいと熱意ある社会人の方々が、多数本学で学んでいただけることを期待しております。
編入学試験
本学では編入学試験も実施しています。詳細は以下をご確認ください。
【編入学年次】 原則として3年次
※編入学をご検討されている方は事前にご相談ください。免許・資格が編入学後、2年間で取得できるかどうかは
卒業または単位を修得した大学等での単位の修得状況により異なります。
入試日程
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 第一次入学手続期限 | 第二次入学手続期限 | |
第1期 | 令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年11月26日(木) | 令和2年12月1日(火) | 令和2年12月22日(火) | 令和3年1月28日(木) |
第2期 | 令和3年1月12日(火) ~1月25日(月) |
令和3年2月3日(水) | 令和3年2月9日(火) | 令和3年2月26日(金) | 令和3年3月10日(水) |
第3期 | 令和3年2月15日(火) ~2月24日(水) |
令和3年3月4日(木) | 令和3年3月9日(火) | 令和3年3月19日(金) | |
第4期 | 令和3年3月8日(月) ~3月17日(水) |
令和3年3月23日(火) | 令和3年3月26日(金) | 令和3年3月31日(水) |
長期履修制度
職業を有している等の事情により、 大学4年で卒業という枠にとらわれず、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程の履修を希望する方が対象となる制度です。
音楽専攻科入学試験
音楽専攻科は、大学4年間で修得した音楽の力の上に、音楽芸術の探究と技能についての一層の進展をはかり音楽専門職業人として、また、芸術家として発展していくことを目指します。
入試日程
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 | |||
学内推薦 |
一次 | 令和2年11月4日(水) ~11月13日(金) |
令和2年11月26日(木) | 令和2年12月1日(火) | 令和3年3月31日(水) | |
二次 | 令和3年1月12日(火) ~1月25日(月) |
卒業試験を準用する ※面接:2月19日(金) |
令和3年3月2日(火) | |||
一般入学試験 | 一次 | 令和3年2月15日(月) ~2月24日(水) |
令和3年3月4日(木) | 令和3年3月9日(火) | ||
二次 | 令和3年3月8日(月) ~3月17日(水) |
令和3年3月23日(火) | 令和3年3月26日(金) |
ミュージック・プロフェッショナルコース(M.P.C.)入学試験
入試日程
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | ||
前期 | ① | 令和3年2月15日(月) ~2月24日(水) |
令和3年3月4日(木) | 令和3年3月9日(火) |
② | 令和3年3月8日(月) ~3月17日(水) |
令和3年3月23日(火) | 令和3年3月26日(金) | |
後期 | 令和3年8月2日(月) ~8月20日(金) |
受付後に日程調整の上で ご連絡いたします。 |
令和3年9月10日(金) |
科目等履修生
本学に開講されている授業科目を履修して正規の単位を修得できる制度です。本学正規学生の教育・研究に支障のない範囲で、本学が認めた場合において履修することができます。履修した科目については評価が行われ、合格した場合には単位を認定します。
審査日程
出願期間 | 審査方法 | 許可者発表 | |
前期 | 令和2年3月2日(月) ~3月19日(木) |
書類審査を経て面接審査を行う場合があります。 面接審査対象者には追ってご連絡します。 |
令和2年4月2日(木) |
後期 | 令和2年8月17日(月) ~9月10日(木) |
令和2年9月18日(金) |
募集要項は作成中です。