音楽学科

Department of MUSIC

音楽療法コース

将来出会う対象者(クライアント)のために現場経験の豊富な音楽療法のスペシャリストを教員に迎え将来の就職を見据えた実践重視の教育を行います。臨床現場で人に役立つ喜びの体験が学生の存在を活かします。

ここがポイント!

Point 01

自主的に学ぶ、
より深く学ぶ

1年次後期から3年次まで様々な領域の現場で自主的に実習を行えます。
また、授業では学生自身が事前学修として課題をまとめ、自主的、自律的に学ぶ姿勢を身に付けます。

Point 02

様々な勉強会に
参加し自らを高める

熊本県内で活躍する音楽療法士たちとの勉強会にも参加し、幅広い関連領域について学びます。
さらに音楽療法士の先生方から直接情報を得て、将来の仕事について考えます。

Point 03

就職後の即戦力

臨床現場を持つ教員陣が揃っているため、日頃の学修にも現場での即戦力を目指した内容が充実しています。
自らも常に学び研究し続ける先生方の姿から、治療者としての姿勢を学びます。

主なカリキュラム

下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

基礎科目群 展開科目群 発展・応用科目群
1年次
必修科目
音楽療法演習Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
ピアノⅠ・Ⅱ〔各1〕
声楽Ⅰ・Ⅱ〔各1〕
音楽理論Ⅰ・Ⅱ〔各1〕
文化芸術論Ⅰ〔1〕
体育実技Ⅰ・Ⅱ〔各1〕
選択科目
演奏実技Ⅰ・Ⅱ〔各1〕
リトミックⅠ・Ⅱ〔各1〕
豊かな言葉Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
教育学Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
法学(日本国憲法) 〔各2〕
教育心理学〔2〕
発達心理学〔2〕
医学概論〔2〕
健康科学〔2〕
英語〔2〕
英語コミュニケーション〔2〕
ドイツ語Ⅰ〔2〕
ドイツ語Ⅱ〔2〕
イタリア語〔2〕
必修科目
合唱Ⅰ・Ⅱ 〔各2〕
和声学Ⅰ・Ⅱ
※キーボードハーモニー含む〔各2〕
選択科目
合奏Ⅰ・Ⅱ 〔各2〕
弾き歌いⅠ・Ⅱ 〔各1〕
2年次
必修科目
ソルフェージュⅠ・Ⅱ 〔各2〕
文化芸術論Ⅱ 〔1〕
選択科目
音楽史Ⅰ・Ⅱ(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。)〔各2〕
アートマネジメントⅠ・Ⅱ 〔各2〕
ミュージカル研究〔2〕
メディアデザインⅠ・Ⅱ〔各2〕
教職概論〔2〕
教育原理〔2〕
児童家庭福祉論〔2〕
社会福祉論〔2〕
情報演習Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
精神保健学〔2〕
必修科目
音楽療法演習Ⅲ・Ⅳ〔各2〕
ピアノⅢ・Ⅳ〔各1〕
声楽Ⅲ・Ⅳ〔各1〕
選択科目
演奏実技Ⅲ・Ⅳ 〔各2〕
伴奏法Ⅰ・Ⅱ 〔各2〕
合唱Ⅲ・Ⅳ〔各2〕
合奏Ⅲ・Ⅳ〔各2〕
和声学Ⅲ・Ⅳ
(キーボードハーモニー含む)〔各2〕
音楽科教育法〔2〕
音楽科教育学Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
3年次
必修科目
文化芸術論Ⅲ 〔1〕
選択科目
教育相談の研究Ⅰ・Ⅱ〔各1〕
道徳教育の研究〔2〕
必修科目
音楽心理学 〔2〕
選択科目
アートマネージメントⅢ・Ⅳ〔各2〕
マーチング指導法〔1〕
日本の伝統音楽Ⅰ(日本の伝統的な歌唱を含む。)〔2〕
日本の伝統音楽Ⅱ(和楽器を含む。)〔2〕
音楽心理学〔2〕
音楽ビジネス論〔2〕
必修科目
音楽療法演習Ⅴ・Ⅵ〔各2〕
ピアノⅤ・Ⅵ〔各1〕
指揮法〔2〕
作曲法(編曲法含む)〔2〕
選択科目
声楽Ⅴ・Ⅵ〔各1〕
演奏実技Ⅴ・Ⅵ〔各1〕
合唱Ⅴ・Ⅵ〔各2〕
合奏Ⅴ・Ⅵ〔各2〕
西洋音楽史Ⅰ・Ⅱ〔各2〕
音楽科の授業設計と指導法〔2〕
伴奏法Ⅲ・Ⅳ〔各2〕
4年次
必修科目
文化芸術論Ⅳ〔1〕
選択科目
ソルフェージュⅤ・Ⅵ〔各2〕
必修科目
音楽療法演習Ⅶ・Ⅷ〔各2〕
卒業研究〔4〕
選択科目
ピアノⅦ・Ⅷ〔各1〕
演奏実技Ⅶ・Ⅷ〔各1〕
合唱Ⅶ・Ⅷ〔各2〕
合奏Ⅶ・Ⅷ〔各2〕
管弦楽法〔2〕
対位法〔2〕

授業の様子

音楽療法演習

理論を学ぶと共に、ピアノや楽器レッスンから臨床現場での奏法などを学びます。

実習指導
𡈽野研治客員教授による特別講座

卒業生の主な進路

  • 音楽療法士
  • 中学校・高等学校教諭(音楽)
  • 医療・福祉関係職員(事務)
  • ブライダル関係
  • 特別支援学校教諭
  • 音楽系企業
  • 医薬品関連企業
  • 学童指導員

取得可能資格

  • 中学校教諭一種免許状(音楽)
  • 全国音楽療法士養成協議会認定「音楽療法士1種」※
  • 高等学校教諭一種免許状(音楽)
※全国音楽療法士養成協議会は、全国の大学・短大で組織されています。

在学生の声

「弾き歌い」を通して曲に触れることで、
音楽の持つ力を間近で学べます。

音楽療法コースの授業では、コードとメロディをピアノで弾きながら歌う「弾き歌い」の方法を用いて授業を行います。クラシックの曲や歌謡曲など、子供から大人まで様々な世代の曲を練習します。ピアノを弾きながら歌うので、上達するために何曲も練習することが必要になりますが、先生方に丁寧に指導していただけます。

音楽は今も昔もこれからも人とずっと隣にあり、人の心を動かすことの出来る力を持つものだと思っています。音楽の持つその力を間近で知ることができるため、このコースに入ってよかったと思っています。今後はもっとその力を発揮できるように技術を学んでいきたいです。

音楽療法コース 2年 髙﨑 恵理香さん
熊本県出身